テイラーと私の2024年

毎年あっという間に過ぎていくと感じているのは、きっと私だけじゃないはず、、

みなさんにとって今年はどんな一年でしたか?

私は、いろいろありました。

良いことも悪いことも です。

そんな今年一年を振り返っていきたいのですが、私のことだけ書いてもおもしろくないので、私の推しテイラーの活動をメインに振り返りたいと思います。

目次

2024年の振り返り

テイラー|The Eras Tour 完走

なんといっても今年は、いや今年も、テイラーの The Eras Tour 一色でした。

2023年3月17日、アメリカのグレンデールでスタートしたこのツアーは、お休みも挟みつつ、今年も一年間世界各地で開催されました。

その数、全152公演

オーストリアのウィーンで開催予定だった3公演は、テロ計画の発覚により中止となりましたが、改めてこの数字を見ると、ものすごい公演数です、、。

これまでのツアーを大きく超える公演数で、チケットの売り上げは日本円で3,000億円以上。

興行収入記録を更新し、歴史上最大のツアーとなりました。

日本公演は、今年2月に東京ドームで4日間

もちろん4日とも参戦しました!

2024年記念すべき1都市目で、しかもこの時点で4日間連続は初めてでした。

さすがのテイラーでも、4日間毎晩、3時間半歌って踊るのはきつすぎないかと心配していましたが、4日目でもそんな様子は微塵も感じられませんでした。

やっぱり、プロ of プロ。

毎晩ニコニコ最強スマイル、優しくも力強い歌声、鍛え上げられた体で魅せるどれだけのリハーサルをしてきたのかと思わせるほどの完璧で圧巻のパフォーマンス。

ただただ感激、、

本当に夢のような時間でした。

そして、2024年12月8日、カナダのバンクーバーでツアーフィナーレを迎えました。

最終公演が終わったときは、無事完走できて良かった、、とほっとする気持ちが一番大きかった気がします。

テイラー本当にお疲れさま🥂🫶🏻

このツアーに関しては、年跨いでしまうけど、また今後もっと詳しく書きたいと思ってます。

〜東京公演編〜 も、また別で書きたい!

テイラー|グラミー賞授賞式にて記録樹立

The Eras Tour 東京公演の日程は、2月7日〜10日。

その直前の2月5日は、世界最高の音楽の祭典、グラミー賞授賞式でした。

テイラーはここでも記録を更新します。

前作『Midnights』が主要部門の最高賞、「最優秀アルバム賞」を受賞

テイラーにとって、

  • FEARLESS
  • 1989
  • folklore

に続く4度目の受賞となりました。

これは、同賞の史上最多記録となる受賞数です。

きっと獲れると思っていながらも、実際にその瞬間を迎えると、感動と喜びで胸いっぱいになりました。

音楽業界にもいろんな賞がありますが、やっぱりグラミー賞は別格。

他の授賞式はリアルタイムで追うことはあまりなくて、後からSNSで結果を知ることがほとんどですが、グラミーの日は有給取ったり、休日でも予定を入れないようにして、リアルタイムで見ています。

テイラーの受賞スピーチを聞いていたら、ここでまさかのビッグサプライズ。

4月19日に、ニューアルバム『THE TORTURED POETS DEPARTMENT』(以下TTPD)をリリースすると。

私このときは、ニューアルバムリリースの嬉しさよりも、

リリースされる4月もまだまだツアー真っ最中だけど、、?!

ってことが先に頭の中でいっぱいになってしまって、喜ぶことを忘れていた気がします。

ツアーに関する記事で詳細を書く予定ですが、

先にネタバレすると、このニューアルバムのリリース以降最初の公演(5月9日)からセットリストが大幅に変更され、このアルバムから7曲がセットリストに加わりました!

少し話がそれましたが、

最優秀アルバム賞 史上最多4度目の受賞でした。

テイラー本当におめでとう🏆🫶🏻

わたし|日本化粧品検定にチャレンジ

これはテイラー関係ありません、私のことです🙋‍♀️

11月に実施された第23回日本化粧品検定の1級・2級を併願で受験し、無事に合格することができました!

このブログでこれからもっと美容に関する情報を発信していくために、知識を深めたいと思ったのが受験のきっかけです。

好きなジャンルの勉強はまったく苦じゃなくて、成分とか肌の仕組みとか難しい分野もあったけど、知らなかったことを知れる楽しさがありました。

次はこの検定の最上位資格、特級にもチャレンジし、『コスメコンシェルジュ』を目指そうと思っています。

その結果についてもここで報告したいなと思ってるので、良い報告ができるように、もうひとがんばりします!

今年の1word

毎年、今年を漢字一文字で表すと、、ってニュースでやってますよね。

今年2024年は、「 」でした。

”2024年の第1位は、2000年、2012年、2016年、2021年に続き5回目となる「金」でした。今年はオリ・パラの日本人選手や大谷翔平選手などの活躍による“光”の『金(キン)』だけでなく、政治の裏金問題、闇バイトによる強盗事件、止まらない物価高騰など“影”の『金(かね)』を理由にあげる人が多く見られました。”

出典:公益財団法人日本漢字能力検定協会

とのことです。

じゃあ、私も。(笑)

私は、漢字じゃなくて英単語で今年一年を表すことにします。

では早速ですが、今年を表す英単語は、、

intense 』です。

感情や経験が色濃かった一年でした。

テイラーの The Eras Tour 日本公演が今年一番のハイライトですが、その他では辛い出来事もありました。

心がえぐられるような悲壮感と深い虚無感に襲われ、そのころは毎日のように泣いていました。

それでも、テイラーにまつわる思い出が本当に色濃く、辛いことも少しは忘れられました。

神様は、乗り越えられない試練は与えないそうです。

すべての経験が自分を強くしてくれると信じ、どんなに辛くても、時間がかかっても、前に進める強い女性を目指して、来年も

自分らしく、自由に

毎日を謳歌したいと思います。

さいごに

今はいないかもしれませんが、はるかぜブログを読んでくださった方、本当にありがとうございました。

来年も興味のある記事があれば、読んでもらえると嬉しいです。

みなさまの新年が、健康で幸せに満ちた一年となり、素敵な出会いや経験がたくさん訪れますよう、心から願っています。

来年も、はるかぜブログをよろしくお願いいたします🌷

P.S. 大晦日に必ず聴く曲
New Year’s Day(Taylor Swift)

思い出を大切にしてね、思い出があなたを繋いでくれるから

という歌詞があって、タイトルは「New Year’s Day」だけど、一年の終わりにぴったりな曲だと私は思います。

心がじんわり温かくなるような曲です。

良かったら一度聴いてみてください。

Hold on to the memories of 2024, they will hold on to you.💫

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次