
✔CocoonのGoogleアドセンスを外したいブロガー
「googleアドセンスが邪魔だから設定を解除したい」
「Cocoonってアドセンスの設定どこからやるんだっけ?」
「ほかのサイトを観たけど、まだ広告が表示されて消えない」
そんな方の疑問にお答えします。
本記事ではCocoonでGoogleアドセンスの解除設定を紹介します。
Googleアドセンスを外すことで、ブログが一段と見やすくなることに気づきました。
しばらくはテストの意味も込めて、アドセンスは外して運営したいと思いますので、アドセンスの設定がうまくいかない人は必見です。
Cocoonでアドセンスの解除設定を紹介します
Cocoonでアドセンスの解除するには、全部で5パターンのやり方があります。
2.cocoonの設定から広告をマニュアル表示にする
3.Cocoon設定からアドセンス広告チェックをはずす
4.function.phpに広告の設定をしている場合は削除する
5.アクセス解析・認証コードにアドセンス審査コードを埋め込んだまま
1,googleアドセンスから自動広告の設定をオフにする
googleアドセンスにログイン、左メニューの「広告」をクリックします。
2、cocoonの設定から広告をマニュアル表示にする
右端にある「ペンマーク」を選択します。
「自動広告」をオフにします。(上記は"オフ"の状態です)
3,Cocoon設定からアドセンス広告チェックをはずす
WordPressにログイン -> 左側にあるCocoon設定をクリック -> 広告タブ -> アドセンス設定の「すべてのアドセンス広告を表示」のチェックをはずします。
さらに、アドセンス表示方式の「マニュアル広告設定」に選択を合わせます。
4,function.phpに広告の設定をしている場合は削除する
独自にアドセンス広告を表示させている場合、2までの手順を踏んでも広告が消えません。
メニュー左側にある「外観」->「テーマファイルエディター」をクリック->メニュー右側にある「テーマのための関数(functions.php)」をクリックします
もし、functions.phpの内部にアドセンス広告を表示させているコードを埋め込んでいる場合は削除しましょう。
5,アクセス解析・認証コードにアドセンス審査コードを埋め込んだまま
左側にあるCocoon設定をクリック -> アクセス解析・認証タブ をクリック
その他アクセス解析・認証コード設定の「ヘッド用コード」にGoogleアドセンスの審査のときに埋め込んだ審査コードを消しましょう。
以上、アドセンスの設定を外す方法を紹介しました。
特に4番目のfunctions.phpは忘れがちなので、「自動設定をオフにしてもアドセンスが消えない」という方は試してみましょう。
アドセンスを外すことで、ブログがスッキリして見えますので、ぜひお試しあれ!
コメント