こんばんは、genjyuです。
「コミュニケーション能力を上げたいから本を読んで力をつけたい。」
「世の中にあるたくさんの本から、どんな本を読んだらいいのか教えてほしい。」
という疑問にお答えします。
私は読書やコミュニケーションの実践を通して、
・5年間で1000人以上の方とサロンで交流をとってきた
・現職の営業で3年間で3度MVPを受賞
・彼女ができた
ので、多少の説得力はあるかと思います。
2分程度でサクッとお読みできますので、お時間ください。
※コミュニケーション能力をあげたいのに、自己啓発本を勧める理由は後半に説明しますので、まずは3冊だけ紹介させてください。
初心者におススメの自己啓発本はこの3冊
1.生き方
京セラの創設者であり、JALを再建させた稲盛和夫さんの書籍です。日々努力すること、小さな成功体験を積み上げることの大切さを伝えています。
誰もができることを一生懸命やり続けたから成功したというのが分かる本です。
2、ゼロ-なにもない自分に小さなイチを足していく
ホリエモンこと堀江貴文さんの書籍です。なにごとも一歩踏み出して経験してみることの重要性が書かれています。
目的をもつことの大切さも書かれているため、将来どうなりたいかを悩んでいる方にもおすすめです。
3、上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え
読み手の自立を支援してくれる小説仕立ての本です。ここでいう自立は、環境的な自立(実家暮らし→一人暮らし)や経済的なもの(一人で生活ができるなど)も含みます。
やりたいことはあるけど、人の目が気になってなかなか行動できないという方にもおすすめの本です。
まずは考え方から変えてみる
「〇〇な話し方」「〇〇術」のような会話のテクニックを紹介する本はいくらでもありますが、小手先だけの知識を蓄えても仕方がありません。
まずはうまくいくための考え方を学ぶという意味で、有名な経営者や小説家が書かれている自己啓発本を3冊だけ紹介しました。
無料で得られるものは満足感だけ
とはいえ、「本なんか読まなくても、無料のコミュニケーションセミナーでもよくない?」という意見もあります。
たしかに、最近はそういったセミナーも無数にありますよね。
ただ、【無料】で参加するセミナーよりも身銭を切って出した本などへの投資のほうが最後まで読み切る!というやり抜く気持ちになります。(本とセミナーどっちが優れているか という話ではないのでご了承ください)
読書は立派な投資です
どの本も外食1回分くらいなので、その分は自炊して自分の知見を深めるためにポチっと投資しましょう。
コメント