肌悩みの原因と対策【くま】

ふと鏡を見たときに気になる「目の下のくま」。

くまがあるだけで、疲れた印象を与え、見た目年齢を実際より上に見せてしまうことがあります。

今回は、くまの原因やお手入れポイント、効果的な成分についてまとめているので、今日から適切なケアをして、目元を明るく健康に保ちましょう。

また、くまに効果的なコントロールカラーも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

Summary
  • くまのタイプ
  • くまの原因とお手入れポイント
  • くまに効果的な成分
  • くまに効果的なコントロールカラー
目次

くまについて

最初に、

  • くまとは何のことか
  • 瞼(まぶた)とくまの関係

についてお伝えします。

くまとは

” くま ” とは、『 目の下にできる色素沈着や影 』 のことです。

瞼(まぶた)とくまの関係

瞼とは、目を覆う皮膚のことで、上瞼(うわまぶた)と下瞼(したまぶた)があります。

瞼は、

  • まばたきなどで絶えず動く部分であるため、負担もかかりやすく、しわやたるみが起こりやすい
  • メラノサイトの活動が活発であるため、色素沈着を起こしやすい

という特徴があります。

顔の構造などで個人差はありますが、これらの特徴もあり、くまは年齢とともに目立ちやすくなります

あなたにできやすいくまは?

次の設問で、どのくまができやすいかチェックしてみてください。

チェック数の多いものが、あなたにできやすいくまのタイプです。

  • 毎日長時間パソコンに向かう
  • 寝不足
  • 冷え性である
  • あまり運動しない
  • 疲れが取れにくいように感じる

→ 青くま(血行不良型)

  • メイクはアイメイク重視派
  • 目元専用クレンジングは使わない
  • シミ・そばかすができやすい
  • アウトドアが好き
  • 目が痒くなることが多い

→ 茶くま(色素沈着型)

  • アイクリームは使わない
  • 目元のしわ・たるみが気になる
  • ほうれい線が気になる
  • 目元がカサつきやすい
  • 肌が疲れているように感じる

→ 黒くま(たるみ型)

くまのタイプ別 原因とお手入れポイント

では、くまのタイプを紹介します。

くまは、

  • 青くま(血行不良型)
  • 茶くま(色素沈着型)
  • 黒くま(たるみ型)

の3つのタイプに分けられています。

次からは、タイプ別に

  • 特徴
  • 原因
  • お手入れポイント
  • 効果的な成分

をまとめています。

青くま(血行不良型)

特徴

滞った血液が、目の下の薄い皮膚を通して青黒く見える状態です。

目尻を横に引っ張っても、薄くなるが完全に消えないのが特徴。

原因とお手入れポイント

目の周りの血行不良や目の疲れ、寝不足が原因です。

青くまのお手入れポイント
  • 血行を良くするマッサージやツボ押しを行う
  • 目を酷使しすぎず、十分な睡眠をとる
  • ホットタオルや入浴で血行を促進する

効果的な成分

  • カフェイン
  • カプサイシン
  • カモミール
  • ビタミンE など

茶くま(色素沈着型)

特徴

色素沈着により、茶色っぽく見える状態です。

引っ張ったり、上を向いても変わらないのが特徴。

原因とお手入れポイント

紫外線の影響や、目の擦りすぎによるメラニンの蓄積が原因です。

茶くまのお手入れポイント
  • アイメイクは擦らず優しく落とす(専用クレンジングがおすすめ)
  • 美白効果のある化粧品を使う
  • UVケア化粧品で目元の紫外線対策をする

効果的な成分

  • ビタミンC誘導体
  • トラネキサム酸
  • カミツレエキス
  • ナイアシンアミド など

黒くま(たるみ型)

特徴

皮膚のたるみや凹凸が影を作り、黒く見える状態です。

浮腫むとさらに目立ち、上を向くと薄くなるのが特徴。

原因とお手入れポイント

年齢とともに肌のハリや弾力が低下し、皮膚のたるみによって凹凸ができることが原因です。

黒くまのお手入れポイント
  • 塩分や冷たい飲み物を控えたり、運動したりして、浮腫み対策をする
  • 化粧品では効果に限界があるため、ヒアルロン注射や下眼瞼手術が効果的
  • 目元の筋肉を鍛えるエクササイズやマッサージを行う

効果的な成分

  • レチノール
  • ビタミンC誘導体
  • ペプチド
  • アントシアニン など
〜 眼輪筋エクササイズの紹介 〜
  • 目を上下左右に動かす
  • 目を右回り・左回りにそれぞれ動かす

どちらも顔は動かさず、目だけを動かすイメージです。

こういったエクササイズは、目元の筋肉(眼輪筋)を鍛えることができ、その結果、目元がたるみにくくなり、くまの予防につながります

エクササイズは、毎日できるとベストです!

くまに効果的なコントロールカラー

できてしまったくまは、メイクでカバーしましょう。

濃いめのくまの場合、肌の色に合わせたコンシーラーで隠そうとしても、かえって肌がグレーっぽくなってしまう可能性があります。

そこで使うのが、「 コントロールカラー 」です。

コントロールカラーの選び方

コントロールカラーは、くまのタイプに合った色を使うようにしてください。

青くま・黒くま

オレンジ

茶くま

イエロー

コントロールカラーの塗り方

くまを綺麗にカバーするために、塗り方にもこだわりましょう。

次のような塗り方をしてみてください。↓

STEP
くまの気になるところにコントロールカラーを点置きする
STEP
ポンポンと軽くたたくように定着させる
STEP
中指または薬指で左右にスライドさせるように優しく馴染ませる

コントロールカラーについてはこちらの記事でまとめているので、ぜひ参考にしてください。↓

目元を若々しく保ちましょう

くまは美容と健康のサインの一つです。

  • 十分な睡眠
  • 紫外線対策
  • 目元のマッサージやエクササイズ

など、日頃から意識して生活をしていれば、くまは予防できます。

くまをなるべく作らないようにして、目元を若々しく保ちましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
目次